知的生産の技術研究会・関西TOP > セミナー2002 > 7月セミナー |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
語りかける売場づくり、店づくり、商品づくりをどうやって実現するばよいのでしょうか?お店の第一印象は、お客様の記憶に残っているのでしょうか?店の外観(ファサード)・看板が、お客様を遠ざけていませんか?魅力ある商品政策・センスの良いディスプレイの準備は大丈夫ですか?7月は数多くの商店で色彩の観点から店舗診断を行われているカラーコーディネータの伊藤さんにお話いただきます。色々な具体例を紹介していただきます。
■略 歴:
1961年大阪生まれ。関西学院大学文学部西洋史学科卒。鉄鋼商社、染料商社を経て1989値円にカラーアナリストの資格を取得。ブライダルの為にカラーアナリシスを企画提案後、ホテルの専属契約を取得。1995年にA・Bクリエイトを設立、現在に至る。カラーアナリストとして衣食住業界にわたり、色彩分析・調査・コンサルテイングを行う。
カラリストのほか、カラーコディネータ資格、フードコーディネータ資格を持つ。ベル国際ビジネス専門学校、梅田ビジネス専門学校等の専任講師、SP研究会分科会「女性クリエータの会」主幹。
知的生産の技術研究会・関西TOP > セミナー2002 > 7月セミナー |