知的生産の技術研究会 関西
知的生産の技術研究会・関西TOP > セミナー2009 > 10月セミナー

『私の知的生産の技術』から20年
「知研」に学び、児童文学・創作の世界に羽ばたく

日 時:2009年10月28日(水)

溝江 玲子

講 師:童話作家 溝江 玲子さん

場 所:大阪産業大学 梅田サテライト

絵本を書きたい、児童文学を書きたいという思いから、ごくふつうの主婦が藤本義一氏主宰の私塾「心斎橋大学」の門をくぐり、第一期生に。

主婦業をしながら勉強をし原稿を書くやり方を編み出し、その方法を「まずエプロンカードから─女のための細切れ時間活用法─」としてまとめ、岩波新書創刊50年を記念した募集論文「私の知的生産の技術」に応募したところ見事に入選。岩波新書から、(梅棹忠夫編)として出版されました。これが知研との出会いでもありました。

そこから執筆活動に火がつき、遊絲社という出版社を立ち上げ、数多くの本をプロデュースされています。


■セミナー&交流会の様子

溝江 玲子 溝江 玲子 溝江 玲子
溝江 玲子 溝江 玲子 溝江 玲子

■略歴:昭和12年、旧満州国奉天生まれ。上海に育ち、終戦後に大連から引き揚げ。主婦業のかたわら童話を書き、やがて遊絲社(ゆうししゃ)という出版社を立ち上げ、数多くの本をプロデュース。藤本義一氏主宰の私塾「心斎橋大学」で、絵本・児童文学創作講座の主任講師を受け持っている。また、奈良カルチャーセンター(イトーヨーカドー)「絵本と児童文学創作講座」講師を担当。

絵本・児童文学作家として創作に励む一方で、神戸の「FMわいわい」でレギュラーパーソナリティをつとめている。趣味は読書とお絵描き、素材のページのキャラクターの原画描き。へこんだときに呟く言葉は「人間 万事 塞翁が馬」

日本ペンクラブ会員、日本放送作家協会会員・日本児童文学者協会会員、FMわいわいパーソナリティ・知的生産の技術研究会会員、心斎橋大学絵本・児童文学創作講座講師

■著作:
「老いて育ち盛り」「時の王子」(遊絲社)
「おっぱいいっぱい」(ひさかたチャイルド)
「カッパのかーやん」(新日本出版社)
「カッパのかーやんとひみつの川」(新日本出版社)
「芳紀66さい自動車学校てんやわんやのてんまつ記」(本の泉社)
「サンタのサムタンさん」(東京経済)
「ドウガネブイブイ―院内学級でまなんだこと」(遊絲社)等、絵本、児童文学など30数冊を出版


知的生産の技術研究会・関西TOP > セミナー2009 > 10月セミナー
知的生産の技術研究会とは 知的生産の技術研究会・関西とは 知的生産の技術研究会 セミナー履歴 知的生産の技術研究会 セミナー2022 知的生産の技術研究会 セミナー2020 知的生産の技術研究会 セミナー2019 知的生産の技術研究会 セミナー2018 知的生産の技術研究会 セミナー2017 知的生産の技術研究会 セミナー2016 知的生産の技術研究会 セミナー2015 知的生産の技術研究会 セミナー2014 知的生産の技術研究会 セミナー2013 知的生産の技術研究会 セミナー2012 知的生産の技術研究会 セミナー2011 知的生産の技術研究会 セミナー2010 知的生産の技術研究会 セミナー2009 知的生産の技術研究会 セミナー2008 知的生産の技術研究会 セミナー2007 知的生産の技術研究会 セミナー2006 知的生産の技術研究会 セミナー2005 知的生産の技術研究会 セミナー2004 知的生産の技術研究会 セミナー2003 知的生産の技術研究会 セミナー2002 知的生産の技術研究会 セミナー2001 知的生産の技術研究会 セミナー2000 知的生産の技術研究会 セミナー1999 知的生産の技術研究会 セミナー1998 知的生産の技術研究会 セミナー1997 知的生産の技術研究会 セミナー1996
水谷IT支援事務所 水谷哲也