知的生産の技術研究会 関西
知的生産の技術研究会・関西TOP > セミナー2020 > 50周年

知的生産の技術研究会 50周年

日 時:2020年10月17日(土)

場 所:国立民族学博物館

知的生産の技術研究会50周年

■セミナーの様子

知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年
知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年
知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年
知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年
知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年
知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年
知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年 知的生産の技術研究会50周年

969年に発刊されたのが梅棹忠夫先生の「知的生産の技術」(岩波書店)で、この本に触発されてできたのが知的生産の技術研究会。 研究会の発足が1970年なので、今年50周年を迎えます。50周年事業を大阪・京都で2日間にかけて開催予定だったのですがコロナ禍の影響で大幅にイベントを縮小。ちょうど国立民族学博物館で開催されている梅棹忠夫生誕100年記念企画展「知的生産のフロンティア」見学を主とすることになりました。

民博前に集合して記念企画展を企画された飯田教授の案内で見学。「知的生産の技術」執筆時のカードや原稿、いろいろな裏話を聞きながら梅棹資料室に移動して、アーカイブをどう扱っているのか等のお話を伺いました。なかなか贅沢な時間でした。本が出た頃はパソコン執筆ではなく原稿ですので出版社から原稿を取り返す必要があり、個人的なアーカイブを作るには、そういった執念が必要なんですね。


知的生産の技術研究会・関西TOP > セミナー2020 > 50周年
知的生産の技術研究会とは 知的生産の技術研究会・関西とは 知的生産の技術研究会 セミナー履歴 知的生産の技術研究会 セミナー2022 知的生産の技術研究会 セミナー2020 知的生産の技術研究会 セミナー2019 知的生産の技術研究会 セミナー2018 知的生産の技術研究会 セミナー2017 知的生産の技術研究会 セミナー2016 知的生産の技術研究会 セミナー2015 知的生産の技術研究会 セミナー2014 知的生産の技術研究会 セミナー2013 知的生産の技術研究会 セミナー2012 知的生産の技術研究会 セミナー2011 知的生産の技術研究会 セミナー2010 知的生産の技術研究会 セミナー2009 知的生産の技術研究会 セミナー2008 知的生産の技術研究会 セミナー2007 知的生産の技術研究会 セミナー2006 知的生産の技術研究会 セミナー2005 知的生産の技術研究会 セミナー2004 知的生産の技術研究会 セミナー2003 知的生産の技術研究会 セミナー2002 知的生産の技術研究会 セミナー2001 知的生産の技術研究会 セミナー2000 知的生産の技術研究会 セミナー1999 知的生産の技術研究会 セミナー1998 知的生産の技術研究会 セミナー1997 知的生産の技術研究会 セミナー1996
水谷IT支援事務所 水谷哲也