知的生産の技術研究会・関西TOP > セミナー1999 > 10月セミナー |
![]() |
![]() |
![]() |
略歴:演出家、脚本家、文化講演の講師、各種学校の講師。昭和33年朝日放送入社。主にテレビドラマの演出、製作にあたる。併せて「気立て学校」を設立。舞台やイベントを製作し、地域の文化向上に尽くす。
主な作品:「織田信長」「高杉晋作」「俺は大物」を制作。「BN333」「わんぱく砦」の脚本と監督。吉屋信子原作「女人平家)(出演:吉永小百合・田中絹代)大佛次郎原作「天皇の世紀」(出演:伊丹十三)の大作を制作。
天皇の世紀」ではテレビ界の賞を総なめ。また「悪一代」では勝新太郎をテレビ初出演させ、テレビにおける悪漢ドラマのさきがけとなる。昭和54年には芸術祭参加ドラマ「葉蔭の露」(出演:岸恵子・緒形拳)で芸術大賞を受ける。同年、小松左京原作「三つの明日」を舞台初演出。
現在は番組企画のほか、「阪神タイガースファン感謝祭」や「国際大学女子駅伝」(主催:朝日放送)「ジャパンエキスポ佐賀‘96テクノ夢体験館」「播磨科学公園都市まちびらきフェステイバル’97」「‘99つるが・きらめき・みなと博21」などを制作・運営し、ユニークな内容で各方面から好評を得ている。平行してオペラ・ミュージカル・コンサート・新劇などの脚本、演出でも活躍。またマスコミ専門学校やタレント養成所などの講師も勤め、行政機関や、企業関係での講演でも多忙を極めている。
著書:「秘録 必殺シリーズの舞台裏」(洋泉社)知的生産の技術研究会・関西TOP > セミナー1999 > 10月セミナー |